helloworlds

not a noun, it's a verb

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

メモリの管理について

MMU MMU(Memory Managemant Unit)とは、ハードウェアベースのメモリ管理ユニットです。 物理メモリと仮想メモリとのマッピングは、CPUに組み込めれているMMUで行われます。 TLM(Translation Lookaside Buffer)と呼ばれるバッファメモリもMMUの中にあります。…

OS上のプロセスについて

プロセス OS上での処理の最小単位がプロセスです。 すべての操作などはプロセスの単位で実行されると覚えておきましょう。 PID (プロセスID) プログラムの実行命令コード 変数など データ ファイルの記述子 コンテキスト(CPUの状態) スレッド プロセスには親…

TCP/IPまわりについてメモしてみた

プロトコル まずWikipediaにはこう書かれている。 プロトコル - Wikipedia もともとは「人間どうしのやりとり」 ITの分野で生まれた言葉ではないようですね、なるほど。 現在では、電子機器が相互に通信する際に用いられる通信規約としてプロトコルという言…

【AWS】EMR とDynamoDB間のキャパシティについて

とある業務でとても悩んでいたことがあります。。。 簡単に説明すると、AWSのサービスEMRを使用してDynamoDBのテーブル、レコードへ更新処理を行っていました。 大量の更新があったので、DynamoDBの書込キャパシティ(WCU)を上げて、処理に耐えられるように設…

【SQL】DBのインデックスについて

今回は第八章「SQLにおける順序」についてですが、 このブログでは、今までの記事で賄えることと、機能も進化している点があるかと思いましたので割愛させて頂きます。 本では主に今までのノウハウを用いて、ナンバリングなどを解説しています。 抑えておく…

【SQL】サブクエリの基礎

前回の続きで第七章の主要点をまとめていきたいと思います。 (※具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) 今回は「サブクエリ」についてです。 サブクエリとは、SQLの中で作成される一時的なテーブルということを抑えましょう。 業務中では、…

【SQL】RDBの結合について

前回の続きで第六章の主要点をまとめていきたいと思います。 (※具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) 今回は「結合(JOIN)」についてです。 正規化というプロセスを踏むために、必然的にRDBではテーブルが増えることになります。 散在する…

Alexaでお金を稼ぐことはできるのか?

スマートスピーカーといわれる、音声操作に対応したデバイスがここ数年話題になっている。 この記事では、Amazonが提供しているAmazon Alexaについて、 マネタイズができるのか、ということを調査してみた。 ※この記事の情報は、12月2017年ころのものを参考…

【本】ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち

先々週くらいに書店で目についた本があります。 その時は購入しなかったのですが、気になったので翌日購入しました。 「ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち」 ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える…

【SQL】SQLのループは?

前回の続きで第五章の主要点をまとめていきたいと思います。 (具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) ※今回の五章はけっこう割愛しています。 o21o21.hatenablog.jp 今回は、SQLにおいてどうしてループがないのか? といったところを考察し…

【SQL】集約とカット

前回の続きで第四章の主要点をまとめていきたいと思います。 (具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) o21o21.hatenablog.jp 今回は「集合指向」についておってみます。 SQLの考え方として、行単位でなく、行の集合単位でまとめて記述すると…

Luaをサクッと

Luaという拡張プログラミング言語を知ったので、とりあえずどんな書き方するのかなと思い まずサクッとLuaを動く環境を作成。 ※本当にただ動かすだけですww Luaとは オブジェクト指向プログラミング、関数型プログラミング、データ駆動型プログラミングもサ…

【SQL】SQLにおける条件分岐とは

前回の続きで第三章の主要点をまとめていきたいと思います。 (具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) o21o21.hatenablog.jp 今回は、「条件分岐について」です。 少しSQLが書けるようになるとパフォーマンスの考慮が気になってしまいます。…

【SQL】SQLの基礎

前回の続きで第二章の主要点をまとめていきたいと思います。 (具体的なテーブル表など割愛させてもらうことが多いです) o21o21.hatenablog.jp 今回は、「SQLの基礎」です。 IT系の業務をしていることがあれば1度は絶対見聞きしたことのあるものばかりでしょ…

【Go】Golang プロジェクト構成を考える

golangを使って色々と試したいなと思い調べていると、 どうもプロジェクト構成についてよく考えたほうが良さそうだった。 その時のメモとこれから随時、理解をしていきながら編集&更新していけたらと思う。 なので、ご指摘(できれば優しいアドバイスooo〜)あ…

【SQL】DBMS 内部アーキテクチャ

DBについて復習しようと思いました。なので、 「SQL 実践入門 (技術評論社)」という本を参考にメモがてら書きます。 SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)作者: ミック出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/04/11メディア…